今回は、前回の記事に引き続き湘南美容クリニックのニキビ跡治療についての話題です。
僕は男ですが、先日、湘南美容クリニック(以下、SBC)のニキビ跡治療を受けてきました。
受けたのは、「フォトRF」という赤み治療と、「イオン導入(エレクトロポーション)」です。
また、僕は過去にゴリラクリニックで、ニキビ跡治療(フラクショナルCO2レーザー)のトライアルを受けたことがあります。
今回の記事では、SBCとゴリラクリニックのニキビ跡治療の比較を、両者を実際に受けた僕がレビューします。
主にメンズ向けの内容となりますが、男女を問わず、お肌に関する悩みをお持ちの方に参考になれば幸いです。
\湘南美容のお得情報は、こちらにまとめています/
SBCとゴリラクリニックの費用比較【SBCのほうが安い】
ゴリラクリニックから実際にもらった見積書は以下のような感じでした。
見積書の日付けは、2020年4月です。
頬だけのコースで、1回の施術あたり約3万円もします。
高額なので、僕はこの時点で契約を見送りました。
一方で、SBCから実際にもらった見積書は以下のような感じでした。
見積書の日付けは、2020年9月です。
ちょっと項目が多くて分かりづらいかもしれませんが、1回施術を受ける場合と複数回受ける場合とが列挙されています。
つまり1回ずつ何度も契約するより、複数回で契約したほうがお得だという説明でした。
このうち、今回僕は「フォトRF」と、「イオン導入(エレクトロポーション)」の施術を受けました。
フォトRFは、皮膚のしみや赤みを取るための治療です。
レーザー治療なので、施術中は皮膚が焼けるような臭いや、ヒリヒリとする痛みがあります。
施術の前後は、日焼けは絶対に厳禁とのことでした。
▼SBCのフォトRF紹介ページはこちら

ニキビ跡治療についての僕の目的は、フラクショナルCO2レーザーを受けて皮膚の凹凸を少なくすることです。
それを受ける際に、黒ずみや赤みがあるとレーザーが反応してしまうということで、先にフォトRFを数回受けることにしたのです。
フラクショナルCO2レーザーの料金比較
フラクショナルCO2レーザーは、ニキビ跡の凹凸や毛穴の開き改善に効果があるとされている施術です。
1回のレーザー治療で約10%~15%の肌が再生すると言われ、5~10回を1クールとしています。
▼SBCのフラクショナルCO2レーザー紹介ページはこちら

前掲の、ゴリラクリニックとSBCのフラクショナルCO2レーザー施術にかかる見積を以下に再掲します。
フラクショナルCO2レーザー1回あたりの単価で比べると(全顔どうし)、ゴリラクリニックが約7万円、SBCが約1万1000〜1万3000円と、SBCのほうが非常に安いです。
ゴリラクリニックも、最大で12回分の契約で49万2000円(税抜)となりますが、それでも1回あたりの単価は約4万円。
この差はかなり大きいですね。
ゴリラクリニックはどちらかというと男性の脱毛やAGA治療に力を入れていると思うので、ニキビ治療はあまり数を増やそうとしていないのかもしれません。
ただし、SBCの場合は、これに加えて「イオン導入(エレクトロポーション)」のメニューも勧められました。
電気を使って有効成分を細胞内に浸透させる施術とのこと。
冷却効果があるので、フラクショナルCO2レーザーの施術と併用することで、早く腫れが引きやすくなる効果があるそうです。
これを受けるのは自由ですが、もしオススメ通り「イオン導入」の最も高いメニュー(ベビースキン)を付けたら、ゴリラクリニックに近い金額になってしまうでしょう(それでもSBCのほうが安いですが)。
どのメニューを選ぶかは、自身の財布とよく相談して決めるのが良いでしょう。
▼SBCのイオン導入紹介ページはこちら
SBCで使える割引制度の紹介
SBCを利用する場合でも、施術の費用が思ったより掛かってしまいそうなら、クーポンやポイント割引をご利用ください。
\湘南美容のお得情報は、こちらにまとめています/
ちなみに、この特典の1つに「プラチナ会員に入会したら施術代8%OFF」というのがあります。
これを有効に利用するため、初回はなるべく安めのコースで契約しておいて、会員割引が適用される2回目以降に、本命のコースに契約したほうが賢いです。
また、CO2フラクショナルレーザーの5回分と10回分の施術代を比べると、1回あたりの金額はわずかな差です。
- 5回分の施術代 59400円(1回あたり11800円)
- 10回分の施術代 105600円(1回あたり10560円)
だったら、初めはなるべく少額のプランで契約して、2回目に8%OFFの金額で5回分を買い増すほうが賢いと思います。
その時に、貯まったポイントも使用できます。
さらに、現金払いだと貯まるポイントが支払額の6%になる特典もあります。
現金での支払いも可能な場合は、そちらも検討してみてはいかがでしょうか(クレジット支払いだと2%)。
なお、このプラチナ会員特典が使えるのは、入会から1年の間です。
期限を過ぎてしまわないように気をつけましょう。
まとめ
今回は、「湘南美容クリニック SBCのニキビ跡治療は安い?ゴリラクリニックとの比較」をお伝えしました。
ニキビ跡の悩みって、なかなか他人には理解してもらえなくて辛いですよね。
できるだけお得に治療して、日頃のストレスから解消されてください。
それでは^^
コメント