当サイトはアフィリエイト広告による収益を得ています

公務員が使うナゾの専門用語10選|公共事業入札や公務員志望者に伝えたい

公務員用語のアイキャッチ レビュー

筆者は地元の公的支援機関で、新卒から6年間勤務していました。

そこで地方や国家公務員が使う「公務員用語」に数多く接する機会がありました。

今回の記事では、当時新卒の僕には理解して馴染むまでに時間がかかった用語を10選、ご紹介します。

なるべく触れる回数の多かったものを選んでいるので、お役に立てるかと思います。

公務員志望の方はもちろん、官公庁とお仕事をする方も参考にしてみてください

更問(さらとい)

公務員からの質問に答えたときに、その答えに対して更に質問が行われるときの表現。一般的には、「たびたびの質問恐れ入ります」といった表現になるでしょうか。

国会議員の質問時や、大臣の記者会見などの場でも頻出する言葉です。

使用例
  • 更問となりすみません。
  • 更問はご遠慮ください。

デマケ

デマケーションの略。「役割分担」という意味。省庁や部課の担当区分けなどに使われます。

ただ、外部の人間に対してはあまり使われない印象です

自分たちの分担分けの話なので、そこは弁(わきま)えているのでしょう。

使用例
  • この案件は〇〇課とデマケしております
  • これは〇〇さんの方でデマケをお願いします

小職

自分のこと。特に公務員自身が、自らを謙遜していう表現です。

口語で発言されることはなく、メールなどの書き言葉でたまに使われます。

個人の特性ではなく役職を重んじる風土を持つ業界であるため、「職」という言葉が当てられたとも言われています。

このため、公務員でもないのに自身に使うとちょっと恥ずかしいかもしれません。逆に公務員を相手に敬っていう表現として、「貴職」ということができます。

使用例

小職より返答させていただきます。

ロジ

ロジスティクス。兵站(へいたん)のこと。

式典やイベント関係の仕事を請け負うと、必ず1回は聞く言葉だと思います。

後方支援をひとまとめに表現する言葉であり、含まれる範囲は広く、人によってもさまざまです。

式典本番の段取りはもちろん、控え室へのお弁当セッティングやクロークの管理などまで含むこともあります。そのため、誰がどこまで担当するかを、事前によく打ち合わせておかないと、大変なことになります

例えば大臣が出席する式典などでは、その導線も重要なロジの一部に当たります。

使用例

ロジまわりの打ち合わせをさせてください。

シーリング

直訳すると「天井」。予算の天井からきていて、意味は「概算要求水準」のこと。

予算が増大していくことを防ぐために、あらかじめ予算の枠が定められています。予算要求を行う各現場は、この枠に収まるように予算を設計しなければなりません。

本来は財務省から中央省庁に対して用いられる言葉ですが、地方の役所でも普通に使われています。

予算縮小に厳しい行政機関では、何もなくても毎年このシーリングが減らされていき、現場は予算編成に毎年頭をひねっています

KPI

重要業績評価指標。Key Performance Indicatorの略。

かつては「実績が~」「実績を~」と言われていた場面で、最近ではやたらとこの言葉が使われるようになりました。

KPIは本来、業務や商談のステップごとに設けられることが重要となるものですが、役所の世界ではほぼ「数値目標」と同義で用いられています。

このとき、事業進捗中のKPIは意識されないことが多く、要は「結果」しか見ていません。また、「KPIを達成」ということで「実績」という意味でも使われる、便利な言葉です。

是々非々

良いことは良い、悪いことは悪いと判断すること。「ゼロベースで見直す」に近い表現。

対して、「是非是非」は「是非」を単に強調した言葉です。

よく似ていますが、全く別の意味になってしまうので注意しましょう。

使用例
  • 是々非々で議論をお願いします。
  • 是々非々の対応をしてまいります。

ご放念ください

「忘れてください」という意味です。

それ以上でもそれ以下の意味でもありません。ただし、この言葉が使われる場面では、その前に「言い間違い」や「勘違い」が発生しているということ

そのため、この言葉を多用する人は早とちりや理解不足が多い可能性があります。はじめからあまり信用し過ぎないようにしましょう。

投げ込み

記者クラブにプレスリリースを投げ込むことです。

記者クラブに加盟する報道各社へ、一斉に情報を流したいときに使う手法。

ちなみに報道機関にとって、記者クラブに加盟できているかどうかで、得られる情報がまるで違います。加盟の有無で、報道機関のパワーバランスを推し量ることができます。

リマインド

思い出させる」の意味の英語が由来。

よく使われるのはメールの文中です。依頼の期限を超過した場合や、時には期限前に催促を行うときによく用いられます。

本当にリマインドする意味で使っているよりも、催促の意味合いのほうが強い気がします。「リマインド」の件名がついたメールを受信したら、一刻も早く対応するようにしましょう

使用例
  • リマインドまで。よろしくお願いいたします。
  • 件名:【リマインド】〇〇の件について

おまけ:にったち

11個目になりますが、「にったち」という公務員用語の意味を探してこのページにたどり着く方が多いようなので、おまけとして追加します。

「にったち」は主に国土交通省で使われる用語で、「事業概要」を指す言葉のようです。詳しい語源を調べてみたのですが、明確な語源は不明でした。

なお、鹿児島県庁の以下の資料では、公開資料としても「にったち」が普通に使われていました。

https://www.pref.kagoshima.jp/ah04/documents/documents/64829_20200430103847-1.pdf

まとめ

いかがでしたか?今回は「公務員が使うナゾの専門用語10選|公共事業入札や公務員志望者に伝えたい」をお伝えしました。

普段の生活で聞いた言葉があったかもしれません。なかなか耳にしない言葉も多いですよね。

機会があればぜひ使ってみて、あなたも「霞が関通」になってみてください。

また、聞いたことのある言葉で、疑問に思っている言葉があったらコメント欄やTwitterでお知らせください。あなたの疑問にお答えします。

それでは^^

\Kindle Unlimitedなら無料で読める公務員本はこちら/

■関連記事はこちら

【守備力最強の安全資産】郵便局で日本国債を購入した体験談

【実態】サービスデザイン推進協議会の過去の入札・落札実績|持続化給付金以外にも計15件

【2021年】JEMTCのパソコン有償譲渡会に潜入したレポート

この記事を書いた人
FPさいとう

節約やライフハックの記事を中心に執筆しています。FP技能士2級、日商簿記2級保有。行政書士試験合格。
投資やせどりなどの「資産を殖やす」分野での記事執筆が得意。趣味は旅行先でコーヒーを買うこと、読書、ワイン、Netflix、貯金。

\更新を見逃さないように、フォローをお願いします/
レビュー
スポンサーリンク
\更新を見逃さないように、フォローをお願いします/

コメント

タイトルとURLをコピーしました