あなたは、メルカリのプロフィール設計に悩んでいませんか?
このサイトの読者は、メルカリを出品者としてメインでお使いの人が多いと思います。
ただ、皆さんもメルカリで購入するときはまともな出品者かどうか気になりますよね。
この記事では、実績が少ない初心の出品者でも、購入者に最大限信頼されるためのプロフィール設計のコツ5選を紹介します。
アカウント作成後、購入して評価を上げる
メルカリに登録したらいきなり出品するのではなく、プラスの評価を受けるまで何か購入してみることをオススメします。
何も活動が見えない人は、飛ばしアカウントかと警戒される恐れもありますし、プラスの評価が1つもない人はどうしても信頼を得づらいもの。
「良い」評価が1つでもいいので、評価がつくまで購入を試してみましょう。
アカウント登録時には招待コードで500円クーポンもついてきます。
さらに、取引の流れを知ることもメルカリでは重要な要素です。
クーポンは「メルカリ 招待コード」などでGoogle検索するとすぐに出てきます。
女性のニックネームにしてみよう
購入者心理としての話になりますが、男性よりも女性の方が商品を丁寧に扱ってくれそうな印象を与えるものです。
また、購入者が女性の場合、男性出品者からの購入は避ける!という人が少なからずいます。
そこで、たとえ自身が男性でも女性らしいニックネームにしてみましょう。
メルカリ利用者の男女比率は、3:7とか2:8とか言われています。
割合の大きい女性の購入者層に合わせて、安心して購入してもらう工夫も必要だと思います。
決してプロフィールで嘘をつこう!という意味ではありません。
たとえ積極的に偽らなくても、女性らしい印象を与えるコツはたくさんあります。
- 中性的なニックネームにしてみる
- プロフィール写真に猫など可愛いものを使う
- 自己紹介欄に絵文字を使う など
上のような工夫は簡単にすることができます。
筆者はこんな工夫で、買ってくれやすさを実感しています。
ニックネームは、「プロフィールを編集」画面でいつでも変更できます。
ぜひ試してみてください。
自己紹介は長めに、丁寧に書く
メルカリのプロフィール設計において、自己紹介欄が最も重要だと思います。
一言「よろしくお願いします」だけの自己紹介もよく見かけますが、それだとほとんど意味がありません。
せっかく購入者にプロフィールまで見てもらっても、知らないうちに販売機会を逃しているかも。
購入者が出品者を信頼する手段は、評価の他にはプロフィールしかないのです。
つまり、評価が浅い初心の出品者ほど、自己紹介を丁寧に書く必要があるのです。
以下に自己紹介の例文を載せます。これは真似してもらって全然構いません!
よろしくお願いします☆
メルカリは初心者ですが、これまで10年くらいヤフオク!やラクマを利用していて、50ぐらいの高評価をいただいています。
出品している商品は、コメントなしで購入していただいて大丈夫です!
コメントに対する返信はすぐにお返します。
メルカリの手数料は10%取られてしまうので、お値下げはなかなかお受けできかねます、すみません!
ペットは飼っていません。喫煙者もいません。
慣れていないので、ご迷惑をおかけすることもあるかもしれませんが、よろしくお願いします♪
この例文のポイントは、 こんな感じです。
同種のフリマアプリは経験豊富だとアピール
→「利用」と書いているので購入の経験でも構いません。この辺は盛っちゃいましょう!
即購入可能の旨を書く
→購入前にコメントをされても煩わしいだけ。複数サイトに出品してない限りは書いておきましょう。
ペットや喫煙者がいないこと
→けっこう気にされる方がいます。これはぜひ入れたい要素です。
絵文字を使用する
→女性のように思われやすくなります
商品は、最低6つは登録しよう
1人の出品者が同時に出品中の商品は、商品ページの「この出品者の商品」欄に並びます。
このとき、5つまでは一目で見える位置に並びます。
そこで、売りたい商品があったらその他に常に5つは、商品を登録しておきましょう。
さらに、登録する商品はなるべく別のカテゴリの商品のほうがいいと思います。
商品数は多ければ多いほどいいです。
なぜなら、商品数が多い人ほどそれぞれの商品の関連に並び、他の商品カテゴリからも流入が増えるからです。
【番外編】店舗のようなニックネームにしてみよう
以上がプロフィール設計のテクニックです。
ただ、5選のつもりが4つしかなかったので、オマケで番外編を紹介します。
上記では女性っぽいニックネームをオススメしましたが、もう1つの方法として「店舗っぽい」ニックネームにしてみる作戦も有効です。
例えば、「実際にありそうなセレクトショップ名+ネットショップ」などを名前として付け、どこかのお店の外観写真をつけてみてはどうでしょう。
▼こんな感じです。
店舗であれば商品管理がしっかりしてそうだし、サポートも充実してそうな印象を与えられます。
これは出品数が豊富にないと不自然なので、あくまで番外編とさせていただきます^^
まとめ
いかがでしたか?
皆さんにも簡単に導入できそうなプロフィール設計のコツをお伝えしました。
ぜひ一度試してみてください。
それでは^^
コメント