「無印良品週間」とは、無印良品やMUJIネットストアでの買い物が10%オフになる、お得なセール期間のこと。
例年だと、年間5~7回のペースで開催されてきました。
でも、2020年〜2021年は現在までに1度も開催されていません。
そんなときでも無印良品でお得に買い物をしたい!という方に、別の方法で同様に「10%オフ」になってしまうキャンペーンをおしらせします。
【結論】ルミネまたはマルイのセールを利用する

さて、種明かしをすると、無印良品週間がなくても10%オフで無印商品を購入する方法は
「ルミネまたはマルイで出店している無印良品を利用する」
ということです。
それぞれ「ルミネカード10%オフ」「マルコとマルオの7日間」というキャンペーンを実施しています。
以下に詳しく解説します。
❶「ルミネカード10%オフ」キャンペーン

「ルミネカード10%オフ」は、ルミネやニュウマンでの買い物時に「ルミネカード」払いにすると、引き落とし時に10%オフされるキャンペーン。
ルミネ内の店舗なら、基本的にどこでも対象となります。
通常、年に4回(3、5、9、11月)開催されています。
ルミネ(ニュウマン)内に出店する無印良品は、以下のような店舗があります。
- 池袋店
- 新宿店(ルミネ2)
- 町田店
- 北千住店
- 大船ルミネウィング
- 大宮店(ルミネ2)
- 立川店
- ニュウマン横浜店
ちなみに、ルミネカードで支払うと、ルミネでの買い物がセール時に限らずいつでも5%オフになります。
上記の店舗が最寄りにある場合は、ルミネカードを作っておくとよいと思います。
ただし、ルミネカードは年会費1,048円(税込)がかかるのでご注意ください(初年度は無料)。
❷マルイ「マルコとマルオの7日間」

セール期間は例年だと7日間でしたが、2020年からは新型コロナウイルスの感染拡大防止で来店客を分散させるため、開催期間が長めに設定されています。
マルイのクレジットカード「エポスカード」を持っている方限定のキャンペーンです。
対象期間にマルイ(丸井)、モディでエポスカードのクレジット払いで買い物をすると、請求時に10%引きとなります。
マルイ内に出店する無印良品は、以下のような店舗があります。
- 吉祥寺店
- 中野店
- 上野店
- 丸井ファミリー志木店
- 大宮店
エポスカードは、入会金・年会費ともに永年無料で発行できます。
現在、入会特典として2000円のポイント/クーポンプレゼントキャンペーンを実施中。
この機会に入会を検討してみてはいかがでしょうか。
無印良品週間よりもお得になることも

無印良品週間は、開催期間中の買い物でも、10%オフの対象外となる商品が意外と多くあります。
もともとセットで割引になる商品や、配送料などは対象となりません。
無印良品週間のメンバー様10%オフのご優待は
出典:https://www.muji.net/mt/contact/shop_info/028420.html
「○点以上買うと○○%OFF」や「セットで買うと○○%OFF」、
「対象商品〇点で〇〇〇円」などの表示がある割引キャンペーン対象商品とは併用できません。
でも、上記の「ルミネカード10%オフ」「マルコとマルオの7日間」なら、クレジットカード引き落とし時の割引適用なので、基本的にすべて対象となります。
商品券などの一部対象外商品もありますが、配送料なども対象となります。
全国でも対象店舗は限られますが、無印良品週間よりも、実は上記セールはお得なのです。
上記期間は無印良品のアプリを併用しよう

セール期間以外の通常期間は、無印良品での買い物は「MUJIカード」で支払うのが絶対にお得です。
【損しないコツ】MUJIカードの特長とメリットを解説する|無印良品の得する使い方
でも、上記2つのキャンペーンは対象のクレジットカードでの支払いが必要なので、これらの期間中だけはMUJIカードでの支払いはおすすめしません。
MUJIカードをお持ちの方は「提示」してマイルだけ貯めてもらうか、連携するアプリを提示して、同じくマイルを貯めるようにしましょう。
無印良品の店員はとても気遣いが行き届いているので、MUJIカードを提示すると、「支払いもMUJIカードですか?」とほぼ100%こちらに尋ねてはくれます。
でも、そんなやりとりが煩わしい場合は、上記期間中はアプリを提示するようにすると、そんなやりとりが発生せず、誤ってMUJIカードで支払ってしまうようなことが起こりません。
アプリは無印良品公式の「MUJI passport」が使える他、LINEのおともだち登録から作成できる「LINEのMUJI passport会員証」も使えます。
店舗でのお買い物の際に、「MUJI passport」、「MUJI Card」、「LINEのMUJI passport会員証」を提示したり、ネットストアでお買い物をすると、「MUJIマイル」がたまります(1円=1マイル)。
出典:https://www.muji.net/mt/contact/passport/mile/021136.html
マイルそれ自体では買い物に使えませんが、一定額貯まると、それに応じたショッピングポイントが進呈されます。
例えば、2万マイル貯まると、200円の買い物に使用できる200ショッピングポイントがプレゼントされます。
さらにMUJI passport会員になると、マイバッグを持参するだけで、買い物1回ごとに530マイルを追加で付与してもらう「ごみゼロキャンペーン」を実施しているので、マイルがどんどん貯まります。
無印良品を年に数回、利用する場合にはMUJI passport会員への登録も忘れずに行いましょう。
まとめ
いかがでしたか?
今回は「2020年は無印良品週間がない!そんな時に10%OFFで購入する方法」をお伝えしました。
無印良品週間がないのも寂しいですが、他のキャンペーンをうまく利用するのも楽しいですよね。
家具などの大きな買い物は、キャンペーン時期をめがけて買い物するのが良いと思います。
キャンペーン初日や、逆に最終日間際になるとどの店舗も混み合うので、中日の平日などが狙い目です。
それでは^^
■無印良品に関する他の記事はこちら
コメント