WordPressブログを始めて1ヶ月経った結果をお伝えします

1ヶ月記事のアイキャッチ投資・美容

今回は、Wordpressブログ(このブログ)を始めて、1ヶ月が経った結果をお伝えします。

筆者は、はじめはlivedoorブログでブログを書いていました。

このたび、2020年6月1日にWordpressに移行して1ヶ月が経過しました。

ここで、自らの備忘も兼ねて1ヶ月間の記事数やアクセス数を残しておきたいと思います。

1ヶ月間の投稿数

分析ツールのイメージ

2020/6/1〜6/30に投稿した記事数

カテゴリ記事数
せどり3
レビュー10
心理学3
投資6
合計22

毎日更新とまではいきませんでしたが、我ながらコンスタントな更新を心がけ、がんばったと思います。

外出自粛期間とも重なったことが良い結果になりました。

ちなみにGoogleアドセンスには、6月21日に13記事を更新した時点で合格しました

▼Googleアドセンスに合格したときの記事はこちら

1ヶ月間のアクセス数

■2020/6/21〜6/30のアクセス数

指標
PV数321
ユーザー数27
セッション数64
アナリティクスの結果(本ブログ)
このブログのアナリティクス画面

ただし、上記のアクセス数は6月21日以降のデータしか反映されていません。

実は、それより前の期間は、誤って以前のlivedoorブログのトラッキング IDをそのまま使用してしまっていたのです

そのため、livedoorブログと現在のブログのアクセス数が混在してしまい、分類不能になってしまいました。

これからブログを始める人は、こんな間抜けなミスをしないように気をつけましょう>_<;

ちなみに、その混在したデータの実績は以下の通りでした。

■2020/6/21〜6/20のアクセス数

指標
PV数612
ユーザー数16
セッション数83

 

混在したアナリティクス画面
2ブログが混在したアナリティクス画面

1ヶ月間の流入元

アナリティクスの画面で、「集客」タブを見てみます。

「集客」「概要」の画面をチェック
「集客」「概要」の画面をチェック

結果は、集客ユーザー27のうち、Socialが24、Directが3、Organic Searchが2でした。

ちなみに、ここでのSocialとは、すべてTwitterです

集客の内訳
集客の内訳

アドセンスの合格報告や、ブログ更新の報告をTwitterで行っていたので、Twitterからのアクセスが一番多いのだと思います。

DirectはURLの直打ちやSocial以外のリンクからの流入だと思いますが、その正体はちょっとわかりません。

もしかしたらCrowdWorksなどにリンクを張っているからでしょうか。

「Organic Search」が低すぎるのが課題です。

まだまだ価値のあるサイトとしてはGoogleに見られてもらっていないようです

1ヶ月間の収益

アドセンスの収益は、現在までゼロのままです

多くの方が言うように、アドセンスに合格するのと、収益が出るのはまったく別の次元の話ですね。

まとめ

いかがでしたか?

だいぶリアルな数字でお伝えできたかと思います。

7月分は1円でも利益を出すことを目標として、結果が出たら報告させていただきたいと思います。

それでは^^

この記事を書いた人
FPさいとう

節約やライフハックの記事を中心に執筆しています。FP技能士2級、日商簿記2級保有。行政書士試験合格。
投資やせどりなどの「資産を殖やす」分野での記事執筆が得意。趣味は旅行先でコーヒーを買うこと、読書、ワイン、Netflix、貯金。

\更新を見逃さないように、フォローをお願いします/
投資・美容
スポンサーリンク
良品週刊

コメント

タイトルとURLをコピーしました