当サイトはアフィリエイト広告による収益を得ています

【収益大幅増】WordPressブログを5ヶ月更新し続けた結果報告

5ヶ月 カテゴリ 記事 アナリティクス アイキャッチ投資・美容

2020年6月1日に運営開始したWordPressブログ(このブログ)。

10月末をもって、運用開始から丸5ヶ月が経過しました

このブログでは、これまで1ヶ月経過ごとに記事投稿数やアクセス数の推移を毎月報告してきました。

今回も、開設から5ヶ月経ったこのブログの収益を完全公開いたします

この記事はブログを始めて間もない人たちへ、少しでもブログ運営の参考に少しでもしていただけたらと思い、収益を包み隠さず報告しています。

自らの備忘も兼ねて、できるだけ細かい数字も明かしていきたいと思います。

10月は、アクセス数とともに収益が大幅アップしました!

まずはその実績から紹介していきます。

1ヶ月間の収益

▼10/1〜10/31のGoogleアドセンス収益はこちらです

5ヶ月 カテゴリ 記事 アナリティクス アドセンス

Googleアドセンスでは、10月の1ヶ月間で【9669円】の収益がありました。

9月の1ヶ月間の収益は【196円】だったので、たった1ヶ月で約49倍に増えました!

アクセス数のアップが、成果として如実に現れていることに、感動を覚えています。

また、毎月着実に収益が積み上がっていて、ブログ執筆のモチベーションにもなっています。

アフィリエイト収益

10月から新たに始めた「バリューコマース」のアフィリエイトでも、大きな収益が発生しました。

結果はこんな感じです。

5ヶ月 カテゴリ 記事 バリューコマース 収益

バリューコマースのプログラム承認がされたのは、10月15日のこと。

そこから半月で、【12180円】もの収益が発生しました。

Googleアドセンスの1ヶ月分の金額をも超える結果となり、アフィリエイトプログラムが秘める力を知りました。

特にPV数が伸びているページに絞って、アフィリエイトを掲載したので、効果は絶大でした。

10月頭の時点ですでに伸び始めていた記事だったので、もう少し前からバリューコマースに登録していたらと少し後悔しました。

バリューコマースについては、いずれ紹介記事も書こうと思います。

バリューコマース 公式サイトはこちら

5ヶ月間の投稿数

ブログ開設の2020/6/1~10/31までに投稿した記事数を、カテゴリごとに整理するとこんな感じです。

■2020/6/1~10/31に投稿した記事数

5ヶ月 カテゴリ 記事

10月の記事投稿の内訳は上記の通りで、その合計は86件。

9月30日時点での投稿数は71件だったので、10月の記事投稿数は「15件」という結果でした。

2日に1記事程度は更新している計算で、9月の投稿数よりも多かったです。

ちなみに10月は「ブログ更新15件」を目標に活動していました。

そのため、目標を通りに更新できたことを評価したいと思います。

11月は、ブログは少し更新頻度を落として「10記事更新」を目標としていきたいと思います。

更新頻度を目標にしてみても、インプット頻度を高めなければ質の良い記事が書けないと思うからです。

カテゴリ再編が今後の課題

上記の表を見るとわかる通り、カテゴリごとの投稿数に差がある点が課題となっています。

カテゴリ再編への取り組みも一度検討したものの、10月は後述する通りアクセスがかなり伸びた月となりました。

カテゴリ再編を行うことによって、Googleの掲載順位に変動が出る可能性もあるので、タイミングを見極めながら実施していきたいと思います。

▼4ヶ月経過時点の結果記事はこちら。今回の記事と見比べてみてください。

1ヶ月間のアクセス数

■2020/10/1~10/31のアクセス数

指標
PV数

40651

ユーザー数

32533

直帰率

91.03%

▼このブログのアナリティクス画面

5ヶ月 カテゴリ 記事 アナリティクス

PV数は9月の1230から40651へと、約33倍に増えています。

当然ながら大半が検索からの流入で、Googleの検索順位がアクセス増に与える影響の凄まじさを実感しました。

同様に、ユーザー数は9月の648から32533と、約50倍に増えました。

一方で、大半が新規ユーザーなので、目的のページだけ読んで帰ることが多く、「直帰率」の指標は増加してしまいました。

サイト内を回遊を目的に、人気記事の下に手動でセレクトした記事リンクを設置するようにしましたが、その効果は一部に留まったようです。

11月には、次のような改善を実施し、回遊率のアップを図ります。

  • 人気記事ランキングの追加
  • モバイルビューでのメニューの改善

「GoTo」関連の記事が大きく牽引

10月も9月に引き続き、政府の「GoToキャンペーン」関連の記事が大人気でした。

以下は、アナリティクスでLPごとのクリック数が、多い順に並べた結果です。

5ヶ月 カテゴリ 記事 アナリティクス ランキング

平均掲載順位が10位以内のページがアクセス数でも上位に並んでいます。

そして、それらはすべて「GoToキャンペーン」に関連する記事でした。

やはり検索順位を上位にキープすることが、アクセス増に大きく影響することが見て取れます。

また、記事によってクリック数が大きく違うものもあるので、今後の課題はより「クリックされやすい」記事タイトルを考えることにあると思います

「流行り物」でPVが増えるのは喜ばしい反面、キャンペーンが終わってしまうとアクセス数が廃れるということも意味しています。

今後は、より長く愛読される記事も投稿していきたいと思います。

▼10月の人気記事トップ3はこちら

 【GoToイート】1人ランチでオンライン予約ポイントを取得する手順|ぐるなび500ポイント

GoToイートで得たポイント利用で予約してもGoToイート対象になる?|無限ループ

【GoToトラベル】地域共通クーポンの利用はいつから?取扱マニュアルから考察

1ヶ月間の流入元

10月の1ヶ月間の集客方法の内訳を調べます。

アナリティクスの画面で、「集客」-「概要」タブを見てみました。

結果はこんな感じ。

▼2020/10/1~10/31の集客状況

5ヶ月 カテゴリ 記事 アナリティクス

ユーザー32533のうち、Organic Searchが30906、Directが971、Socialが601、Referralが215でした。

なお、ここでのSocialとは、Twitterが370、Facebookが92、Instagram Storiesが66、Pinterestが59、Instagramが15でした。

10月はフォロー数を増やすための活動をコツコツ行ったので、運用しているすべてのSNSで流入数が増えました

また、9月に比べて「Direct」の指標が大きく増えました。

ブックマークやURL入力で訪れてくれるユーザーが多くなったと見受けられ、これが少しでも人気の定着に役立ってくれることを期待します。

Facebook広告を初実施

10月に新たに実施したことは、初めてFacebook広告を掲出したことです。

1日に1200円のアドセンス収益が発生した時に、この収益を何かに使おうと思い、つぎ込んでみました。

結果はこんな感じ。

Facebookでは、Instagramへの広告掲出も行うことができます。

やはり現在ではInstagramのほうが反応がいいらしく、クリックがあったのはすべてInstagram経由でした。

これが上記のInstagram Stories/Instagramの流入増につながっているのだと思います。

ちなみに、Pinterestについては数日ごとに数回、他のピンをリピンするくらいで、ブログと連携してからほとんど放置状態です。

そこから59ユーザーの流入があるのは割と優秀だと思います。

▼Pinterestの運用開始方法はこちら

ピンタレストを自動更新して、ブログ流入に活用する手順|Pinterest 自動公開

まとめ

いかがでしたか?

今回は「【収益大幅増】WordPressブログを5ヶ月更新し続けた結果報告」をお伝えしました。

かなりリアルな数字で、運用5ヶ月経過時点の状況をお伝えできたかと思います。

今後も改善を加えた上で、また1ヶ月後に結果を報告したいと思います。

それでは^^

【1円→75円】WordPressブログを始めて3ヶ月経った結果

【収益発生】WordPressブログを始めて2ヶ月経った結果をお伝えします

WordPressブログを始めて1ヶ月経った結果をお伝えします

この記事を書いた人
FPさいとう

節約やライフハックの記事を中心に執筆しています。FP技能士2級、日商簿記2級保有。行政書士試験合格。
投資やせどりなどの「資産を殖やす」分野での記事執筆が得意。趣味は旅行先でコーヒーを買うこと、読書、ワイン、Netflix、貯金。

\更新を見逃さないように、フォローをお願いします/
投資・美容
スポンサーリンク
良品週刊

コメント

タイトルとURLをコピーしました