2020年6月1日から開始したこのWordPressブログ。
今回は、恒例となった【2021年12月】のWordPressブログ人気記事やアクセス分析、収益を大公開します。
自身の備忘のためと、同時期にブログ運営を始めた人の参考になればと思います。
前月のアクセス分析の結果はこちらから読めます。
12月のアクセス数と収益|5ケタ収益を維持

12月のアクセス数は、2万PVを大きく超え、26,086PVとなりました!
PV数は2万を大きく超える
時期 | PV数 | 収益(AdSense+アフィリエイト) |
2021年12月 | 26,086PV | 11,025円 |
2021年11月 | 20,331PV | 5,774円 |
2021年10月 | 24,047PV | 11,818円 |
2021年9月 | 20,413PV | 9,749円 |
2021年8月 | 20,908PV | 14,549円 |
2021年7月 | 16,784PV | 9,307円 |
2021年6月 | 19,245PV | 10,837円 |
2021年5月 | 17,721PV | 5,206円 |
2021年4月 | 9,676PV | 2,320円 |
2021年12月1日~12月31日のPV数は26,086。前月は20,331だったので、大きく改善しました。
収益の内訳は各サイトの規約上、公開できませんが、Google AdSense・アフィリエイトともに増加しています。特に、「もしもアフィリエイト」と「バリューコマース」の成果が貢献してくれました。
12月の更新記事数は、4本。11月の更新記事数は実質3本だったので、1本の増加となりました。
Googleアナリティクスを使って、詳細に分析

Googleアナリティクスの機能で12月のサイトの集客状況を状態を少し詳しく分析したところ、検索からの流入がメインとなりました。
人気記事の参照元(行動-すべてのページ)
人気記事の参照元(どこからアクセスがあったか)を調査したところ、googleやyahooからの検索流入が多くを占めていました。
ランキング10位以降も検索流入がメインなので、今後もGoogleのSEO対策を引き続き継続していきます。
集客-概要
開始ページ(ランディングページ)への流入経路は、organic searchが約2万と、全体の94.9%を占めました。この割合は、わずかに増加しました。一方で、Direct(直接URLへ)の割合も一定数得られているので、だんだん「リピーターも増えてきている」のかなと思います。
organic searchからの流入先として多い開始ページは、「/jemtc」「/no-service」「/goverment/」の順でした。前月と順番は変わりましたが、顔ぶれは変わっていません。新規に執筆した記事の中で、人気なものをどんどん輩出していけたらと思います。
比較的新しい記事で人気なものは、「/donki」くらいでした。内容は、ドンキのテレビをFire TV Stickに正しく認識させる手順について解説したものです。非常にニッチな記事だと思いながら書いていましたが、意外と困っている人が多かったみたいです。
\「/donki」記事はこちら/
これ以外には、最近執筆した記事がなかなかランキングに上がってこないので、引き続き新しい記事の執筆に力を入れたいと思います。
なお、離脱率は相変わらず高いのですが、これについてはあまり気にしないようにしています。
集客-検索クエリ
前月に続いて、「JEMTC」「更問」「楽天モバイル」が検索上位を占めています。
一方で、「メルカリ」関連のワードは変わらず検索順位は高いのですが、検索数自体が前月より減ってしまったようです。10位以内には現れなくなってしまいました。
2021年12月に投稿した記事
12月に投稿した記事4本のうち、オススメしたい2本を紹介します。
記事ランキングには入ってきませんでしたが、どれも時間をかけて書いた自信のある記事です。
買って良かったもの5選
年末を問わずよく見かけるネタですが、以前からコツコツと書き溜めてきた記事です。ジャンルを問わず、実際に使ってみて良かったと思う商品を紹介しています。
基本的に「コスパ」や「時短」「生活改善」に繋がるものを選ぶようにしています。
ふるさと納税
こちらも季節モノで、人気の「ふるさと納税」に関する時期。例年、「ふるなび」から寄付していましたが、2021年は初めてYahoo!ショッピングを使ってみました。
お得なポイント還元を最大化するための方法も考察しています。
今後の課題

12月は、目標更新数であった4記事を達成できました。
一方で、PVは伸びても収益の伸び悩みを感じています。ゆくゆくは、特化ブログとして分化させていくことも視野に入れたいです。
ひとまずは、分化できるまでの記事数が溜まることを長期的な目標に掲げます。
まとめ
今回は、「2021年11月アクセス分析と収益を公開|WordPressブログ運営」をお伝えしました。
このブログでは、人生をちょっとだけお得に送るための生活改善情報を発信しています。
よろしければブックマークやTwitterのフォローをお願いします。
それでは^^
■「投資・美容」カテゴリの人気記事はこちら
【英会話スクール】NOVAのレベルは低い?3年通ってみた効果と評判|料金は安い
コメント