2020年6月1日から開始したこのWordPressブログ。
今回は、このWordPressブログの【2021年9月】人気記事やアクセス分析、収益を大公開します。
自身の備忘のためと、同時期にブログ運営を始めた人へ少しでも参考になればと思います。
前月のアクセス分析の結果はこちらから読めます。
9月のアクセス数と収益|2万超のPVを維持!

9月のアクセス数は前月に続いて2万PVを維持しました。ただ、収益は前月から減少し、7月並みとなりました。
PV数、収益ともに減少
時期 | PV数 | 収益(AdSense+アフィリエイト) |
2021年9月 | 20,413PV | 9,749円 |
2021年8月 | 20,908PV | 14,549円 |
2021年7月 | 16,784PV | 9,307円 |
2021年6月 | 19,245PV | 10,837円 |
2021年5月 | 17,721PV | 5,206円 |
2021年4月 | 9,676PV | 2,320円 |
2021年9月1日~9月30日のPV数は20,413。前月は20,908だったので、微減してしまいました。9月は8月より1日短いので、PV数が微減にとどまったのは良かったです。
ただし、収益についてはGoogle AdSense・アフィリエイトともに減少し、8月の収益のおよそ3分の2となりました。
ちなみに9月の更新記事数は、8月の記事数と同じ4本。平均して週に1本程度の更新は続けられています。
カテゴリ別人気記事ランキングを設置
「ブログの回遊性アップ」のため、以前から画策していた「カテゴリ別人気記事ランキング」を、各カテゴリのページに設置しました。
ただ、設置したのは9月の最終週だったので、それによるアクセスアップの成果を実感することまではできませんでした。次月以降に期待します。
Googleアナリティクスを使って、詳細に分析

Googleアナリティクスの機能で9月のサイトの集客状況を状態を少し詳しく分析しました。
人気記事の参照元
人気記事の参照元を調査したところ、googleやyahooからの検索流入が多くを占めていました。ランキング10位以降も検索流入がメインなのでGoogleのSEO対策を引き続き継続していきます。
ユーザーフロー
ユーザーフローによると、開始ページ(ランディングページ)への流入経路は、organic searchが1.7万と、全体の約83.2%を占めました。また、Social(SNS)からの流入は170と前月からかなり減少し、「Direct(直接URLへ)」の流入数より下回りました。
ちなみにユーザーフローとは、ランディングページから離脱した数やその次のページへ移動した数を視覚的に表したものです。
開始ページで多いのは、「/jemtc」「/account-ban」「/zoom-host」の順でした。
「/vaccine」記事は、8月にPV数の大きな伸びがあったものの、新型コロナウイルスのワクチンが普及してきたことにより、アクセスが落ち着いてきてきました。
\「/vaccine」記事はこちら/
開始ページでの離脱率は、どのページでも94%超と高くなりました。離脱率は前月よりわずかに改善した印象ですが、まだまだ良くない数値です。離脱率を下げることが、引き続き本ブログの悩みです。
検索クエリ
前月に続いて、「JEMTC」「更問」が検索上位を占めているのは前月同様ですが、それに加えて「メルカリ」の検索順位が向上し、上位にランクインしました。
人気の「メルカリ 垢ban 復活」の記事は、少し内容が古くなってきたので近々、メルカリに関する別記事も投入しようと思います。
\「メルカリ 垢ban 復活」記事はこちら/
2021年9月に投稿した記事
9月に投稿した記事4本のうち、特にオススメしたい2本を紹介します。
記事ランキングには入ってきませんでしたが、どれも時間をかけて書いた自信のある記事です。
nanacoクレジットチャージ
クレジットカード関連はロングテールが見込めるため、投稿しました。nanacoは現在ブームが過ぎ去った後なので、ネット上には古い記事が溢れています。
そこで、最新版として解説することで、最近nanacoに興味を持った人を多く取り込めたらと考えました。クレジットカード関連の情報は頻繁に移り変わるため、なるべく情報ソースや調査日を記載するように心がけました。
ワクチン接種者向け旅行ツアー
新型コロナウイルスワクチンの接種済み者が対象の国内旅行ツアーを調査してまとめた記事です。こちらは対照的に、バズを意識して執筆しました。
執筆時点では、ワクチン接種者向けのツアー情報を紹介する個人ブログが意外と見つからなかったのでチャレンジしました。今後、緊急事態宣言明けのムードにうまく乗ることを期待したいです。
今後の課題

9月は、「バズる(流行性のある)記事」と「長く読まれる記事」を1本ずつ掲載することができました。
また、念願だった
- カテゴリのランキングの設置
については実施することができました。
そこで10月は、以下の2つを目標とします。
- 記事更新数の維持(1週間に1回ペース)
- Rinkerの導入(9月からの継続)
まとめ
今回は、「2021年9月アクセス分析と収益を公開|WordPressブログ運営」をお伝えしました。
このブログでは、人生をちょっとだけお得に送るための生活改善情報を発信しています。
よろしければブックマークやTwitterのフォローをお願いします。
それでは^^
■「投資・美容」カテゴリの人気記事はこちら
【英会話スクール】NOVAのレベルは低い?3年通ってみた効果と評判|料金は安い
コメント