2020年6月1日から開始したこのWordPressブログ。今回は、毎月恒例としているアクセス分析です。
ブログ運営2年目となる2021年8月のWordPressブログのアクセス分析と収益を完全公開します。
また、分析結果から見えてきた、今後の課題を整理しました。
自身の備忘のためと、同時期にブログ運営を始めた人の参考になればと思います。
前月のアクセス分析の結果はこちらから読めます。
8月のアクセス数と収益|2万PVを突破!

8月のアクセス数と収益は、いずれも前月に比べて大きく増加しました。
PV数、収益ともに増加
時期 | PV数 | 収益(AdSense+アフィリエイト) |
2021年8月 | 20,908PV | 14,549円 |
2021年7月 | 16,784PV | 9,307円 |
2021年6月 | 19,245PV | 10,837円 |
2021年5月 | 17,721PV | 5,206円 |
2021年4月 | 9,676PV | 2,320円 |
2021年8月1日~8月31日のPV数は20,908。前月は16,784だったので、約1.2倍に増えました。
8月中に投稿した記事のPVは想定より伸びませんでしたが、7月までの公開記事が健闘してくれました。積み上げの重要性を再認識します。
更新記事数では、7月の更新数5本に対し、8月の更新数は4本。ただし、そのうち1記事は9月1日の早朝(8月31日の深夜)に更新したものです。

実質的に、8月の更新数は7月と同じ5記事となりました。
もしもアフィリエイト収益が3倍に

Google AdSenseとアフィリエイトの収益を合計した額は14,549円で、直近5ヶ月の月次収益としてはトップでした。
また、「Google AdSenseの収益額」は増大しましたが、収益のうち「Google AdSenseが占める割合」としては微減しました。
つまり、アフィリエイト収益の割合が増大しています。「もしもアフィリエイト」の収益が、前月の3倍に増えたことがその理由です。
もしもアフィリエイトちなみに「もしもアフィリエイト」の収益の大半は、Amazonでの商品購入です。よく売れているのは嬉しいのですが、どんな商品が売れたのか知ることができないのがネックです。
そこで今後は、「Amazonアソシエイト」を利用できるRinkerのような商品リンク作成ツールも利用していきます。
Googleアナリティクスを使って、詳細に分析

Googleアナリティクスの機能で8月のサイトの集客状況を状態を詳しく分析したところ、直帰率の高さが課題でした。
人気記事の参照元
人気記事の参照元を調査したところ、上位はほとんどがgoogleからの検索流入でした。一部、yahooやTwitterからの検索流入も含まれています。
よって、引き続きGoogleのSEO対策を継続することが、PV数のアップに最も有効であることがわかります。
ユーザーフロー
ユーザーフローによると、開始ページ(ランディングページ)への流入経路は、organic searchが1.8万と、全体の約86%を占めました。Social(SNS)からの流入も1,056ありました。
ユーザーフローは、ランディングページから離脱した数やその次のページへ移動した数を視覚的に表したものです。
開始ページで多いのは、「/jemtc」「/account-ban」「/vaccine」の順でした。上位2記事は前月から変化ありませんが、「/vaccine」は7月末に公開した記事なので、新たなランクインです。
開始ページでの離脱率は、どのページでも96%超でした。ほとんど全てが、開始ページのみで離脱してしまっています。
離脱率を下げることが、引き続き本ブログの悩みです。
\人気の「/vaccine」記事はこちら/
検索クエリ
前月に続いて、「JEMTC」「更問」が、検索上位を占めています。「更問」のほうは、検索順位がわずかに落ちてきました。コンテンツ充実が難しい記事ではありますが、今後もこまめに修正していきたいと思います。
一方で、「マイインターン プラダを着た悪魔」での検索順位で1位を獲得しました。10ヶ月前に書いた記事で放置していたものですが、これも一部リライトすることにしました。
\リライトを加えた記事はこちら/
2021年8月に投稿した記事
8月に投稿した記事5本のうち、特にオススメしたい2本を紹介します。まだ人気記事ランキングには入ってきていませんが、どれも時間をかけて書いた自信のある記事です。
メルカリで高く売るコツ
「メルカリ」関連のキーワードでの検索流入が根強いので、ロングテールの記事を狙って投稿したものです。
可愛らしい写真を多めに使って、女性の方にも読んでいただけるような記事をめざしました。
ジブリ美術館、デートでも楽しめる?
コロナ下の人数制限で、入館するハードルがさらに上がってしまっている三鷹の森ジブリ美術館の紹介記事です。
ちょうどクラウドファンディングの実施で話題になっていた時期だったので、検索が増えることを期待して執筆しました。
幸い、クラウドファンディングは目標額を大きく超えて集まったので、長い間存続し、それだけ長く読まれる記事になることを期待しています。
今後の課題と対策

8月の課題として設定していた「バズる(流行性のある)記事」と「長く読まれる記事」をそれぞれ2本ずつ掲載すること、はギリギリ(9月1日の早朝に)達成することができました。
そして9月の目標は、「ブログの回遊性アップ」と「売れた商品のトラッキング」とします。具体的には、以下の施策を実施します。
- カテゴリのランキング
- Rinkerの導入
まとめ
今回は、「2021年8月アクセス分析と収益を公開|WordPressブログ運営」をお伝えしました。参考になる情報が1つでもあれば嬉しいです。
このブログでは、人生をちょっとだけお得に送るための生活改善情報を発信しています。
よろしければブックマークやTwitterのフォローをお願いします。
それでは^^
■「投資・美容」カテゴリの人気記事はこちら
コメント