2021年5月1日をもって、このWordPressブログの開設から丸11カ月が経ちました。
今回は、2021年4月のこのWordPressブログのアクセス分析と収益を公開します。
また、分析結果から見えてきた、今後の課題を整理しました。
自身の備忘のためと、同時期にブログ運営を始めた人の参考になればと思います。
4月のアクセス数と収益

まずは、4月のアクセス数と収益を公表します。
時期 | PV数 | 収益(AdSense+アフィリエイト) |
---|---|---|
2021年4月 | 9,676PV | 2,320円 |
2021年4月1日〜4月30日のPV数は9676。
一時期、GoToキャンペーンで増えていた時期に比べるとだいぶ落ち着いてきたものの、最近の中ではなかなか高い数字。
収益面では、Googleアドセンスは月後半の伸びがやや大きかったものの、4月前半は停滞していて、前月より微減。
Amazonのアフィリエイトは現在、「もしもアフィリエイト」で利用中。
でも、いずれはAmazonアソシエイトに切り替えたく、現在審査中です。
Googleアナリティクスを使って、詳細に分析

これまでにも定期的に、Googleアナリティクスを使ってレポートを分析してきました。
しかし今回は、「はじめてのGoogle Analytics アクセス解析の基本と常識」という本でアクセス分析の基本を学びました。
これまでは、PVやユニークユーザー数しか追ってきませんでしたが、別の指標を見ることも学んだので、その視点から分析していきます。
人気記事の参照元
最も人気な記事の参照元を調査しました。
ほとんどがgoogleやyahooからの検索流入で、SNSからはごくわずかです。
ちなみに(direct)はブックマークなどからのアクセスを指しています。
ユーザーフロー
ランディングページから離脱した数やその次のページへ移動した数を視覚的に表したものです。
organic searchが7702と、全体の9割を占めています。
開始ページ(ランディングページ)で多いのは、「/no-service」「/jemtc」「/account-ban」の順。
いずれも、そこでの離脱率は9割超。
多くがランディングページで離脱しています。
ただし、その後トップページにいく割合が最も高いのが救いです。
その数が少ないですが…‥。
検索クエリ
「更問」が、検索順位でかなり上位に入っていました。
ヒットしたのは、ブログ開設当初に書いたこちらの記事▼。
「更問」で検索すると以前は他のサイトが上位に入っていたと思いますが、ランキングに変動があったようです。
面白いのは、mobileの順位が比較的高い中、このワードはdesktopからの流入が多いこと。
この記事だけは、ビジネスパーソンが仕事中に読んでいる率が高いと思われます。
仕事中にあまり多くのブログ記事を閲覧する人はいないはずですが、せっかく上位にきているので、このページはよりキーワードを意識して更新することにします。
また、「楽天モバイル 代替機」に関するワードでは、検索順位1位を獲得。
この記事は主にmobileから読まれているので、mobileでもサッと読めるように、内容をもっとわかりやすく更新することにします。
見えてきた課題

サイト分析から見えてきた課題として、以下の2つがありました。
離脱率を下げる
現在の大きな課題としては、離脱率が高すぎることです。
1ページめで95%以上が離脱、2ページめでほぼ100%が離脱しています。
サイト全体で離脱率が高いので、デザイン的な問題かと思われます。
全体のデザインを変えるのは手間と時間がかかるので、
5月はまず
- スマホ用にフォントを大きく
- 見出し表示を見やすく
ということに取り組みます。
キーワード選定を深め、検索順位1位を量産する
「/jemtc」のページは比較的アクセスはありますが、検索順位では現状1位を取っているワードがありません。
そこで、キーワード選定をさらに取り組みます。
また、このネタは伸びしろがあるので、動画にして相乗効果を狙います。
まとめ
今回は、「2021年4月のアクセス分析と収益を公開|WordPressブログ運営」をお伝えしました。
このブログでは、人生をちょっとだけお得に送るための生活改善情報を発信しています。
よろしければブックマークやTwitterのフォローをお願いします。
それでは^^
■「投資・美容」カテゴリの人気記事はこちら
コメント